ホワイトニングには、歯科医院(オフィス)で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅(ホーム)でマウスピースと薬剤を使用して行うホームホワイトニングがあります。この両方を併用して行う施術が、デュアルホワイトニングです。それぞれメリットとデメリットがありますので、以下をご参照ください。
 
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯の表面に専用の高濃度(過酸化水素)薬剤を塗布し、光を当てて歯を白くする方法です。
ホームホワイトニングとの大きな違いは効果が高い薬剤を使用できるという点です。多くの場合、当日の治療で白さを出すことができます。一度の施術で白さを実感していただくことが可能ですが、じっくりと漂白するホームホワイトニングと比較して、白さを保つ期間が短いという点に注意が必要です。白さの維持のために定期的に行ったり、より理想の白さを追求する場合、複数回の施術が必要になったりすることもあります。費用も高くなります。
メリット
- 1回の効果が高く、短時間(1時間から1時間半程度)でホワイトニングができる
- 2回以上行うことで、より高い効果が期待できる
- 歯科医師、歯科衛生士による専門的な施術
デメリット
- 白さを保つ期間が短い
- 1回のみの施術だと色戻りしやすい
- 費用が高め
こんな方にお勧めです
- 痛みをほとんど感じることなく歯を白くしたい
- 歯の表面を削らずに綺麗な歯にしたい
- 短期間で歯を白くしたい
 
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは歯科医師、歯科衛生士の指導のもとご自身で行う方法です。
歯型をとって、薬剤を塗布するときに使用するマウスピースを作製し、決められた工程をご自宅で行っていただきます。忙しくて歯科に通う時間が取れない方、あるいはもっと気軽に美しい歯を手に入れたいという方にお勧めです。はじめに歯科医師または歯科衛生士と面談して求める歯の白さを決定します。ご自宅で薬剤を入れたマウスピースを1日2〜6時間(※1※2)装着し、それを2週間程度継続していただきます。オフィスホワイトニングと比較して費用を低く抑えることができ、白さを保つ期間が長いという特徴があります。
オパールエッセンスの濃度について
当院で取り扱いのホームホワイトニング用ジェルのオパールエッセンスの濃度は、15%、20%、35%と3種類取り扱っております。
- オパールエッセンス15%
- 
【成分】過酸化尿素 15% / ph~6.5
 【装着時間】4~6時間
 
- オパールエッセンス20%
- 
【成分】過酸化尿素 20% / ph~6.5
 【装着時間】2~4時間
 
- オパールエッセンス35%
- 
【成分】過酸化尿素 35% / ph~6.5
 【装着時間】30分
 
 
メリット
- ご自身のペースで手軽にホワイトニングができる
- ホワイトニング効果が長期間持続する
- 費用を抑えることができる
デメリット
- 歯が白くなるまでに時間を要する
- 1日2〜6時間(※1※2)、2週間程度継続する必要がある(毎日時間を取られてしまう)
 ※1:オパールエッセンス15%→4〜6時間
 ※2:オパールエッセンス20%→2〜4時間
こんな方にお勧めです
- 忙しくて歯科に通う時間が取れない
- 手軽に歯を白くしたい
- 痛みをほとんど感じることなく歯を白くしたい
 
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。
両方の良いとこ取りをするもので、効果を長く持続させることが可能です。オフィスホワイトニングを1度行うことで、歯はある程度白くなりますが、この白さの持続力を強化するために、ご自宅でホームホワイトニングを行っていきます。2回以上オフィスホワイトニングを行うことで、より高い効果が期待できます。
メリット
- 短期間でホワイトニング効果を実感できる
- ホワイトニング効果が長期間持続する
- ホワイトニング後の色戻りが起きにくい
デメリット
こんな方にお勧めです
- せっかくホワイトニングをするなら、白さにこだわりたい
- 白さを長く維持したい